こんにちは。佐藤浩行です。
2019年の10月1日から消費税が一部を除いて8%から10%になります。
増税に伴い、美容室をネットやアプリ、ラインからご予約をされる方へのお願いです。
美容室でのメニュー料金の価格を改定させていただきます。
目次
増税に伴い美容室の価格を改定いたします
増税に伴い、メニュー料金の価格を改定させていただきます。
ご説明させていただきます。
メニュー料金を改定します
予約サイトやアプリやブログで明記していたメニュー料金は税込価格でした。
なので、8%の税込価格を10%の税込価格に改定させていただきます。
消費税10%:税込のメニュー料金一覧
下記がメニュー料金の改定後の価格です。
カット | ¥6,600(税込) |
---|---|
カラー | ¥6,600〜(税込) |
パーマ | ¥11,000〜(税込) |
ストレート | ¥19,800(税込) |
ヘッドスパ | ¥4,400(税込) |
トリートメント | ¥4,400〜(税込) |
予約サイトやブログの記事も増税に伴い、メニュー料金を改定させていただきました。

ご理解をお願い申し上げます
消費税の増税に伴い、メニュー料金の改定させていただくことにつきまして、
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をお願い申し上げます。
軽減税率の対象になるもの
美容室とはあまり関係ないですが、軽減税率の対象をまとめました。
ご参考にしてください。
多くの記事では、軽減税率の対象とそうでないものが書かれていてわかりにくいです。
現にわかりにくいという声もあります。
おはよ~ございます🌞
9月も終わり🍁
明日から消費税が変わる
食料品は8%のままで日用品が10%?
外食とイートインの料金が違う何度聞いてもよくわからない😅
8%だけど販売価格があがったりするんじゃないの?
と、疑ってみたり(;¬_¬);ジロジロ今日も一日よろしくおねがいします🎵 pic.twitter.com/9AFTZCi9Hh
— なかあき【PTA入り小学二年生ママも頑張る!( ᐛ )و】 (@0719nakaaki) September 29, 2019
明日から消費税10%だけど、軽減税率の対象わかりにく過ぎじゃないですかコレ?
おもくそ感覚で決めてる感ある。あと、ペットボトル等のミネラルウォーターが8%、水道水が10%が謎すぎ。
「水道水は飲用だけではなく、入浴や洗濯、トイレ、洗車などにも使われる」かららしいけど、ナメてるのかな? pic.twitter.com/eZNxe8AXaa
— REN👼QEDDESHET👼 (@REN_QDST) September 30, 2019
軽減税率:消費税8%の対象
- 飲食料品(酒類や外食以外)
- 新聞(定期購読のみ)
スーパーやコンビニで買える消費税8%のモノ
- 肉・魚・野菜・生鮮食品
- 加工食品(お弁当やお惣菜など)
- お菓子
- みりん風調味料
- 栄養機能食品・特定保健用食品
「みりん風調味料ってなに??」
「栄機能食品??特定保健用食品??」
といった疑問がある方は下記のリンクを参考にしてください。とてもわかりやすいサイトです。
外食
- テイクアウトのみ
ちなみに映画館で買ったお菓子や飲み物は座席で見ながら食べるのも消費税8%みたいです。
その他
- 出前・宅配
- 学校給食
- 有料老人ホーム
上記以外は、消費税が10%と考えていいでしょう。
今後の消費税で考えること
消費税が上がるのは辛いです。
今後は上がる前に考えてできることをしましょう。
消費税を考えるのに参考になる動画
ぼくが消費税のことで勉強になったおすすめの動画を紹介します。
中田敦彦のYouTube大学
消費税の歴史や消費税が上がることでどうなるのか、とても分かりやすく解説してくれています。
テイコウペンギン
増税することで誰が得をするのか?
アニメでコミカルに分かりやすく解説してくれています。
今回は増税に伴いメニュー料金の価格を改定するお願いと、軽減税率についてご説明させていただきました。
消費税の増税でメニュー料金が少し高くなりご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
今後より一層、綺麗に満足してもらえる技術をご提供させていただきます。ご予約をお待ちしてます。