こういった疑問に答えます。
- 【女性へのプレゼントにおすすめ】デザインが可愛いヘアケアブランド8選
- 女性へのプレゼントにヘアケアアイテムがおすすめな理由
- まとめ
こんにちは。フリーランス美容師の佐藤浩行です。
この記事を書いているぼくは美容師歴は10年ほど。
現在はフリーランス美容師として活動しています。
普段からブログやSNSでヘアケアについて発信しています。
【2021年版】女性へのプレゼントにおすすめ。デザインが可愛いヘアケアアイテム8選🔽
🔹エルジューダブリーチケアセラム
🔹ジョンマスターギフトセット
🔹SEE/SAW Winter Note 21数量限定
🔹シャネルチャンスヘアミスト
🔹THREEスキャルプ&ヘアセット
🔹スプリナージュ
🔹N.セージ&クローブ
🔹mm-ミリ pic.twitter.com/lkbOg5F9fJ— 佐藤浩行✂︎フリーランス美容師2年+ヘアケアブログ (@hiroyuki_hair) November 3, 2021
人気のヘアケアブランドを多数試してきました。
こういったぼくが今までの経験から使って満足、デザインも可愛いヘアケアアイテムを厳選してご紹介していきます。
目次
【女性へのプレゼントにおすすめ】デザインが可愛いヘアケアブランド8選

まずは一挙にご紹介します。
- ミルボン・エルジューダ
- ジョンマスターオーガニック
- ルベル・シーソー
- シャネル・チャンスヘアミスト
- THREE・スキャルプ&ヘアコンディショナー
- アリミノ・スプリナージュ
- ナプラ・N.(エヌドット)
- b-ex・mm(ミリ)
順番に見ていきましょう。
おすすめ①:ミルボン・エルジューダ

一言でいうと
ヘアオイル人気ランキング常に上位。口コミ好評。美容師にも信頼されてるヘアオイルシリーズ。
エルジューダは洗い流さないトリートメントのブランド。ヘアオイルやヘアミルクなど多数あります。
全13種類。髪質や髪の悩みに合わせて選ぶことができます。
プレゼントしたい相手が髪で気になっていることを聞いておくと良いです。
たとえば、「普段からアイロンを使う」「絡まりが気になる」など。
その悩みに合うヘアケアオイルやミルクが必ずあります。
不安であれば、2、3種類合わせてプレゼントするのもありです。
最近だと2021年の5月にブリーチケア用のシリーズも出ているのでそちらもおすすめ。
ぼくは仕事でエルジューダMOを愛用しています。万人に合いやすいので何度もリピートしています。
おすすめ②:ジョンマスターオーガニック

一言でいうと
オーガニック好きはこれ一択。百貨店にも店舗がある大人気オーガニックブランド。
農薬や化学肥料を使わずに栽培され、収穫されたオーガニックでナチュラルな原料を使用しているブランド。
自然由来、天然由来、オーガニック製品が好きな人。
肌や髪にも優しい製品なので、シャンプーやトリートメントなどで頭皮の痒みなどの肌トラブルが気になる人におすすめです。
ギフトセットも充実。赤ちゃんにも使えるものなので家族で使えます。
香りやパッケージなどを実際に見たい人は、百貨店やデパートに店舗があるので足を運んでみるのも良いでしょう。
ひとつ注意してほしいのは髪の手触り。
オーガニック製品は洗い上がりがキシキシしやすい。プレゼントする人が髪の手触りを気にしている人ならあまりおすすめしません。
香り、泡立ちはとても良いので普段からオーガニック製品を愛用していない人にプレゼントするのもありです。
おすすめ③:ルベル・シーソー

一言でいうと
髪に艶を与え、約600種の香り成分でリラックス。毎日のバスタイムで癒される。
ルベルのシーソーのコンセプトは髪に艶を与えること。
香りにもこだわり、約600種もの香り成分を使用しています。
主な香りはミモザ。香りに関しての口コミが多数あります。
今はわかりませんが、フリーアナウンサーの田中みな実さんが愛用していると話題になりました。
美容師にも人気が高いブランドです。
ちなみに2021年10月数量限定で「Winter Note21」が発売されました。(上記の画像)
デザイン、香り、成分もアップデートされています。
今買うなら数量限定が良いかもです。
おすすめ④:シャネル・チャンスヘアミスト

一言でいうと
香水よりも香り控えめ。デザインが可愛くプレゼントに人気のヘアミスト。
ハイブランドシャネル。
でもプレゼントしやすいお値段です(税込5,280円)。
見た目が可愛く、多くのサイトでプレゼントとしておすすめされています。
香りも控えめで使いやすく、トリートメント成分も配合されているので髪もさらさらになります。
種類は4種類。最も人気なのはピンク色のチャンス オー タンドゥルです。
ヘアミストは出かける前の乾いた髪につけます。
洗い流さないトリートメントのように濡れた髪につけないのでご注意ください。
乾いた髪につけるものとして事前位伝えてから贈るほうが良いでしょう。
おすすめ⑤:THREE・スキャルプ&ヘアコンディショナー

一言でいうと
天然由来成分94%以上。髪にも頭皮にも優しいオーガニックヘアケアブランド。
THREEはオーガニックコスメブランド。
男女問わずプレゼントに人気で使用感も好評です。
シリコン、パラベン、合成香料、鉱物油フリーでオーガニック成分にこだわっています。
種類は3種類。最も人気なのはスタンダードタイプのオーダレンジです。
ジョンマスターほど洗い上がりもきしみにくい。
なのでオーガニックのものを贈りたいけど手触りも良いものが良いという人にありです。
香りも爽やかなシトラス、ハーブ系で好評。
シャンプーとコンディショナーとセットだと少し値段はお高めです。
でも普段高すぎて買わないものをもらえるのは嬉しいはず。
おすすめ⑥:アリミノ・スプリナージュ

一言でいうと
ミニマルで上品なデザイン。香りも泡立ちも良くさらさら髪に仕上がるオーガニックサロンケアブランド。
アリミノのスプリナージュは美容院専売品のオーガニックブランド。
専売品だけあって髪がさらさらになります。
香りも泡立ちもとても良く使い心地抜群です。
髪のダメージ、ボリュームや髪の引っかかりを気にしている方ならおすすめ。
抗酸化、抗炎症作用も高く、頭皮ケアにも優れています。
ぼくも美容院で愛用しています。香りを気に入ってくれているお客様が多い。
サロンケアブランドで一押しです。

おすすめ⑦:ナプラ・N.(エヌドット)

一言でいうと
SNSを中心に話題。愛用者多数の大人気ヘアケアスタイリングブランド。
N.(エヌドット)は美容院専売品のヘアケアスタイリングブランド。
美容師を中心にインスタグラムの動画から話題になったのがオイルとヘアバームです。
もしかしたらご友人や恋人の方も使っているかもしれません。
でも2021年7月に新しい商品が発売されました。それが画像のセージ&グローブの香りです。
オイルは乾いた髪につけることでまとまりを良くします。濡髪にセットすることができます。
バームは髪をしっかりコーティングしてくれるので静電気や広がりを抑えて髪型をキープしてくれます。
両方とも使い勝手が良く、上級者は混ぜて使う人もいます。
まだエヌドットを使ったことがにない人も、今愛用している人にもおすすめのスタイリング剤です。
おすすめ⑧:b-ex・mm(ミリ)

一言でいうと
人気ヘアサロンの女性美容師と開発。使いやすさ抜群のヘアケアブランド。
mm(ミリ)はN.に次ぐ人気のヘアケアスタイリングブランド。
人気ヘアサロン「Un ami」「GARDEN」「MINX」「Cocoon」の女性スタイリストと開発してします。
見た目も可愛いペールピンクに統一されたカラーパッケージ。
肌にも髪にも優しい天然由来成分、美容成分が90%配合されています。
中でもおすすめは3種類。左からクリームバター、ヘアオイル、バターが人気。
クリームバターは髪の長さがミディアムからロングヘア用。バターはショートからボブ用です。
ヘアオイルは洗い流さないトリートメントとスタイリング両方使えてさらさら髪に仕上がります。
ミリのアイテムは髪につけたあとそのままハンドやボディーに馴染ませて問題ありません。
手を洗う手間も省けるので使いやすいです。
また、髪を熱から守る効果やバターには紫外線からも守る効果があります。
普段コテやアイロンを使う人に贈るのに良いアイテムです。
女性へのプレゼントにヘアケアアイテムがおすすめな理由

先に女性へのプレゼンにおすすめのヘアケアブランドをご紹介しました。
という人もいるかもなので理由を解説していきます。
主な理由は3つです。
- 消耗品。形として残らず、実用的。
- もらった人以外も使える。
- 香りの癒し効果、髪も綺麗になって手触りも良くなる。
消耗品で形として残らず実用的
アクセサリー、お財布、バッグなどとは違い形として残りません。
あくまでシャンプーやトリートメントは消耗品なので後に引くこともなく、気軽に使えます。
髪は毎日洗うもの。清潔感を保つためにも日常的に必要不可欠です。
また値段も高すぎないのでお相手が負担思うこともありません。
急いで使う必要もないのが良いところです。
という心配もあります。
でも、ヘアケアアイテムはもらった人以外も使えるので問題ありません。
もらった人以外も使える
もらった本人以外も使える。
もしも合わない場合は、家族や親戚に共有できます。
旦那さん、お子さん、親御さん、はたまた泊まりにきたご友人なども一緒に使えます。
ヘアケアアイテムは香りや肌に合わないものはあります。
そうした時には共有して使えば問題ありません。一度使って感想を伝えれば最悪捨てるのもありです。
香りの癒し効果。髪も綺麗になって手触りも良くなる
バスタイムは忙しい毎日の疲れを癒す大事な時間。
そういった時間は香りの良いもので癒されたいもの。
プレゼントに入浴剤などのバスグッズが人気なのも、香りの癒し効果が求められているからです。
また、髪は常にそばにあるもの。体の一部であり、顔のそばにある。いわば顔です。
綺麗で手触りの良い髪は気分が良くハツラツとします。美容院帰りに気分が良いのは髪が綺麗だからこそ。
香りで癒し、常にそばにある髪の綺麗と良い手触りで気分も変わる。
ヘアケアアイテムはプレゼントにおすすめです。
まとめ
- 女性へのプレゼントにおすすめのヘアケアブランド8選
- ①エルジューダ
- ②ジョンマスター
- ③シーソー
- ④シャネルチャンス
- ⑤THREE
- ⑥スプリナージュ
- ⑦N.
- ⑧ミリ
- 女性へのプレゼントにヘアケアアイテムがおすすめな理由
- ・消耗品で形として残らず実用的
- ・もらった人以外も使える
- ・香りの癒し効果。髪も綺麗になって手触りも良くなる
デザインが可愛く、髪も綺麗になるヘアケアブランドを厳選して紹介しました。
ヘアケアアイテムは大切な人にプレゼントするのに最適です。
髪は体の一部。顔よりも面積が広い。
「あの髪の長い人」「髪が綺麗な人」「髪型がボブの人」など。印象に残りやすいものです。
そういった印象を左右する、女性にとって大切な髪をサポートすることできます。
今回ご紹介したようなデザインも可愛く髪も綺麗にできるものをプレゼントしてヘアケアを楽しんでもらいましょう。
