2022・2・1:【NEW】プロフィール・当ブログについて

【美容師歴9年】僕が美容室で愛用するヘアケア商品【最安値で紹介】

header-eyecatch

こんにちは。フリーランス美容師の佐藤浩行です。

この記事を書いている僕は、美容師歴が9年で現在フリーランスとして美容師をしています。

 

美容師を9年続けて、ヘアケア商品をイマイチなものも、お客様からすごく好評なものまで幾つも試してきました。

 

そして美容室に所属していたときはお客様にヘアケア商品を使ってもらうべく、おすすめして買っていただいてました。

しかし、正直なところヘアケア商品を買うなら美容室で購入するよりもアマゾンや楽天で購入する方がお得なのでなんとなくモヤモヤしていました。。。

なので今回は僕がフリーランスの美容師になってから愛用しているヘアケア商品を最安値でご紹介します。

その上で、

美容室で買うのと値段はどれくらいお得なの?そのヘアケア商品は本当に良いものなの?

でも、他にも良さそうなのがあるからどれを選べば良いか迷う!失敗したくない!

といった方に向けてお話ししていきます。

 

本記事では、下記の内容を解説します。

  • 【美容師歴9年】僕が美容室で愛用するヘアケア商品【最安値で紹介】
  • ヘアケア商品選びに迷った時にどうすればいいの?

美容師歴9年の僕が美容室で愛用するヘアケア商品【最安値で紹介】

article-img

僕がヘアケア商品を選ぶ上で大切にしていることは下記の6つです。

  1. 話題性
  2. 値段
  3. デザイン
  4. 香り
  5. 泡立ちと洗い上がりの手触り
  6. お客様からの反応

至って普通ですね。

買う前から選ぶ基準は、「話題性」と「値段」と「デザイン」の3つだけです。

正直、買って使わないことにはいくら美容師でもわかりませんからね。

 

あとは、使ってみての「香り」や「泡立ち」や「洗い上がりの手触り」と「お客様の反応」です。

「お客様の反応」は美容室でシャンプーをした後に自分から感想を聞かずにお客様の方から「シャンプーが良い香りだった」と言われる回数が多い場合は好評と判断しています。

 

さてさて前置きが長くなりました。

さっそく愛用するヘアケア商品をご紹介します。

THROW(スロウ)シャンプー、トリートメント【ビューティーエクスペリエンス】

article-img

カラーで人気のあるTHROW(スロウ)カラーのシャンプーとトリートメントを愛用しています。

 

話題性があり、デザインもミニマルで気に入っています。泡立ちも非常に良く、ショートヘアなら1プッシュで足りますね。手触りも明らかに良くなっているのが分かる程度です。
香りについては個人的に好みで、お客様からも好評です。

 

個人的な評価は下記です。

THROWシャンプー・トリートメントの評価
話題性
(5.0)
値段
(3.0)
デザイン
(5.0)
香り
(5.0)
泡立ち・手触り
(5.0)
お客様の反応
(4.0)
総合評価
(4.5)

リピートは確定ですね。

 

それでは、美容室で購入する値段とAmazonや楽天で購入する値段を見ていきましょう。

黒字が定価です。基本的に美容室では定価で販売しています。

赤字はAmazonや楽天で購入する場合の値段です。


THROWシャンプー・トリートメント【セット】

article-img

【モイスト】600ml・570g

【定価】¥9,900(税込)¥6,435(税込)【送料無料】

楽天市場

【エアリー】600ml・570g

【定価】¥9,900(税込)¥6,435(税込)【送料無料】

楽天市場

【モイスト】300ml・220g

【定価】¥6,160(税込)¥4,004(税込)【送料無料】

楽天市場

【エアリー】300ml・220g

【定価】¥6,160(税込)¥4,004(税込)【送料無料】

楽天市場

THROWシャンプー【単品】

article-img

【モイスト】600ml

【定価】¥4,950(税込)¥3,269(税込)【送料無料】

Amazon

【モイスト】600ml

【定価】¥4,950(税込)¥3,906(税込)【送料込】

楽天市場

 

【エアリー】600ml

【定価】¥4,950(税込)¥3,469(税込)【送料無料】

Amazon

 

【エアリー】600ml

【定価】¥4,950(税込)¥3,906(税込)【送料込】

楽天市場

article-img

【モイスト】300ml

【定価】¥3,080(税込)¥2,390税込)【送料無料】

Amazon

【モイスト】300ml

【定価】¥3,080(税込)¥2,639(税込)【送料無料】

楽天市場

【エアリー】300ml

【定価】¥3,080(税込)¥2,333税込)【送料無料】

Amazon

【エアリー】300ml

【定価】¥3,080(税込)¥2,639(税込)【送料無料】

楽天市場

THROWトリートメント【単品】

article-img

【モイスト】570g

【定価】¥4,950(税込)¥3,680(税込)【送料無料】

Amazon

【モイスト】570g

【定価】¥4,950(税込)¥3,906(税込)【送料込】

楽天市場

 

【エアリー】570g

【定価】¥4,950(税込)¥3,188(税込)【送料無料】

Amazon

 

【エアリー】570g

【定価】¥4,950(税込)¥3,906(税込)【送料込】

楽天市場

article-img

【モイスト】220g

【定価】¥3,080(税込)¥2,199(税込)【送料無料】

Amazon

【モイスト】220g

【定価】¥3,080(税込)¥2,728(税込)【送料込】

楽天市場

 

【エアリー】220g

【定価】¥3,080(税込)¥2,333(税込)【送料無料】

Amazon

 

【エアリー】220g

【定価】¥3,080(税込)¥2,728(税込)【送料込】

楽天市場

上記が最安値でした。

単品で購入するよりもセットで購入する方が¥3,000以上はお得に購入できるようです。

 

なお、シャンプーとトリートメントの種類は2つあります。

  • しっとりとまとまりやすい質感にしたい。→モイスト。
  • サラサラで軽い質感にしたい。→エアリー。

上記を基準で選ぶと良いでしょう。

参考 THROW公式THROW-haircare

もし店頭で購入したい場合は、ご一報いただければ定価の値段になりますがご用意いたします。

下記にお問い合わせください。

LINE

店舗は吉祥寺とさせていただきます。

top-img 【吉祥寺駅・南口から】EMANON吉祥寺シェアサロンまでのルート

良い口コミ

うるおいます!

スッキリとした香で気に入ってます。カラー持ちがいいと書いてあったので購入、今のところカラーの色落ちがなく、髪もしっとりとしていてとても満足しています。

引用:楽天市場

コスパも良い♪

シャンプーはエアリーを使ってますが、トリートメントはモイストを使ってます。翌朝も毛先がパサついてないから、私の髪にはとても合っているんだと思います。3ヶ月はもつのでコスパもいいです♪

引用:楽天市場

個人的にはパーフェクトです!

240mlを購入して使い始めました。私の髪質にはとっーーーても合ってるみたいでかなりの満足度高いシャンプーです!
まとまるし、ツヤ出るし!!何より退色しにくい。は本当です。出会えて良かったと思えるシャンプー!市販では買えないのはイタイけど、廃盤にならない限りはネット購入して使い続けます!!

引用:楽天市場

悪い口コミ

ハーブのいい香りですが、、

自分の頭皮が敏感な時期なのか、日によって痒みを感じる時がありました。同ラインのシャンプーはノンシリコンですが、こちらはシリコン入りです。
あまりノンシリコンにこだわっていなかったのですが、ノンシリコンのトリートメントを使った日は痒みが気にならないことが多いので、こちらは1回限りの購入となりました。

引用:Amazon

液漏れ!?

製品はあいかわずお気に入りなのですが、液漏れしてしまってました、、
このシャンプーはポンプ部分が壊れやすいので配達には向きませんね( i _ i )

引用:Amazon


口コミ、レビューの数は比較的少ないように思いました。

でも、全体的に好評価が多く、悪い口コミやレビューを探す方が大変でした。

 

Moii(モイ)オイル レディアブソリュート <ボディ・ヘアオイル>【ルベル】

article-img

ヘアオイルは、Moii(モイ)オイル レディアブソリュート <ボディ・ヘアオイル>を愛用しています。

美容師のインスタグラムで何度か見かけて、シンプルなデザインと香りに惹かれて購入しました。

自然由来成分で香りにもこだわっているようです。

article-img

ヘアだけでなく、ボディにも使えるのがお得感がありますね。

参考 MoiiMoii products

 

個人的な評価は下記です。

Moii(モイ)<ボディ・ヘアオイル>の評価
話題性
(3.0)
値段
(2.0)
デザイン
(5.0)
香り
(5.0)
手触り
(3.0)
お客様の反応
(4.0)
総合評価
(3.5)

評価はさほど高くありません。

でも、この香りの良さとデザインと全身に使える点は魅力的なのは確かです。

 

残念なところ

上記の評価に低いものがありますが理由は下記です。

  • 容量が少ない割に値段が高いかも。
  • 髪の内部補修がメインで肌も使えるためか、手触りの変化はわかりにくいように思える。
  • つけすぎ注意。ロングヘアで1プッシュでも十分。

1プッシュで良い分、もちは良さそうです。

何度も言いますが、香りは今まで使ったヘアオイルで1番好みでした。


Moii(モイ)ボディ・ヘアオイル

article-img

50ml

【定価】¥2,860(税込)¥2,100(税込)【送料込】

Amazon

50ml

【定価】¥2,860(税込)¥2,158(税込)【送料込】

楽天市場

上記の値段であればコスパは高いオイルだと思います。


良い口コミ

美容師さんに勧められて。

仲の良い美容師さんに勧められて購入。
最近髪色を変えて髪が痛み気味だったのでオススメのヘアケアを聞いたら、こちらを勧められました!他にもいくつか勧めて頂きましたが、ヘアだけでなく、手やボディにも使えるのがいいなぁと思いました。サイズもスクエアで邪魔にならないし、あまりキツい匂いや甘い匂いが苦手なのですが、これはサッパリした匂いで気になりません!
また、お風呂あがり髪を乾かす前に2プッシュほど髪に塗って、そのままハンドケアもしてます。
ベタベタ感もあまりないので不快感がないし、なにより朝起きたらツヤツヤで天使の輪ができてます!私は大変満足してます!

引用:楽天市場

全身使えるオイル

お風呂上りの手にヘアオイルやクリームをつけるのが苦手なのでこちらを使っています。安心して使えるので良いです。一回の使用量がワンプッシュ(セミロング)で済むのでかなりもちます。

引用:楽天市場

オススメのオイル!

美容院に定価で置いてあり気になったので、こちらで購入しました。
大げさではなく、すごくいいです!
スタイリングの最後にちょっとつけるだけでツヤも出るし、アホ毛防止にもなります。
他のオイルだとしばらくすると乾燥するのに、これは軽いのにずっと良い感じ♪
しかも髪だけでなくボディにも使えるので、つけたあとはそのまま手に塗ってます★

引用:楽天市場

悪い口コミ

香りはいい

あまりしっとりもしないし柔らかくもならない。サラッとしたオイルで、ウッディな香り。リピートはない。特にトラブルもダメージもない人向け。

引用:Amazon

美容室で購入した方が安心

行っている美容室でつけてもらって、普段のスタイリング時にもおすすめされたので購入しました。
他の方のレビューでもありますが、LOT番号が消された商品だったと投稿されているように、全くその写真の通りLOTが消されラップで包んだ状態の商品が送られてきました。
商品自体が、スプレー部分を回せば中身を入れ替えられる構造です。偽装や異物混入がないとは言い切れないので、定価でも美容室で購入した方が安心だと思いました。
香りは美容室でつけてもらった感じと変わらずなのでよかったです。落ち着いた、木や森林のようないい香りです。
5回ほど使用しましたが、私の場合は、使用後に必ず手がパサパサカサカサになります。髪にもいいとは思えず、よってリピはないです。

引用:Amazon

酸化した臭い

マーケットプレイスからの出品だったが、時間が経った商品が当たってしまったのか、酸化した臭いがした。シリアルナンバーもあり正規品だったかもしれないが、臭いが気になり、これをつけて人前には出れない。

引用:Amazon


製品に対しての口コミは、好評価が多いです。

ですが、ショップに対する口コミに悪いものもありました。

安心して購入したい場合には、美容室で定価の値段で購入する。または、楽天での購入が良さそうです。

不満な口コミもあれば満足という口コミもあるので一概に悪いとは言えないですね。

 

Amazonにサクラレビューがないかをチェック

ちなみに、Amazonのレビューにサクラ(偽客、偽レビュー)がいないかチェックできるサクラチェッカーというサイトもあります。

僕はAmazonで購入する際はチェックしています。

Amazonで販売しているショップページのURLをコピーしてペーストするだけです。

ちなみに先にご紹介したMoiiボディ・ヘアオイルの悪い口コミ・レビューがあったサイトの結果は下記です。

article-img

サクラのレビューはなく、悪い口コミ・レビューを消していない点は好感がもてるかもしれませんね。

 

続いては他にも良さそうなヘアケア商品があってやっぱり迷ってしまう方にお話ししていきます。


ヘアケア商品選びに迷った時にどうすればいいの?

article-img

結論は、あなたの「髪や頭皮をどうしていきたいのか」です。

 

最優先に必要なものは何か

あなたが髪や頭皮に求めるものに合わせてヘアケア商品を選ぶと良いです。

例えば下記ではNGです。

  • 髪のダメージが気になるのにオーガニックのシャンプー・トリートメント
  • 頭皮の匂いが気になるのにしっとり仕上がるシャンプー・トリートメント

自分の求めているヘアケア商品を選ばなければ、もちろん満足のいく結果は得られません。

最優先で何を必要としているのかで選んでみましょう。

  • 髪のダメージが気になる → ヘアケアのシャンプー・トリートメント(シリコンなどで髪をコーティング)
  • 頭皮の匂いやベタつきが気になる → 頭皮ケアのシャンプー・トリートメント(医薬部外品など)

なお、美容室専売品のシャンプーとトリートメントであればカラーやパーマのダメージや色持ちはどのメーカーもカバーしているのでそこはさほど気にすることはないでしょう。

 

正直使ってみないことにはわかりません

身も蓋もないですが香りも泡立ちも洗い上がりも使ってみないことにはあなたの好みに合うかはわかりません。

当然香りは文章では伝わりませんし、泡立ちも洗い上がりもあなたの髪質次第で変わります。

実際に人気の商品をお客様におすすめして購入いただいて感想を伺ってもイマイチだった、もしくはかゆくなったなどということもあります。

人によって感想は違うので「相性がある 」と言えるのではないかと思います。

 

失敗したくないなら美容師に聞いてみよう

やっぱり、失敗したくないなら担当美容師に聞いてみるのが良いでしょう。

美容師は何百、何千人の髪質や頭皮をみています。

  • 髪質では「硬毛」「軟毛」「撥水毛」「浸水毛」「疎水毛」「癖毛」「直毛」
  • 頭皮は「乾燥肌」「脂性肌」「混合肌」「敏感肌

などなどそれを踏まえて美容師はあなたに最善のヘアケア商品を選んでくれます。

 

絶対に失敗したくない方は担当の美容師に聞いてみるのもひとつの手段です。

 

セールトークが苦手な方

美容師に聞く時は質問を少し変えると良いかもしれません。

「買ったばかりだけど次に買うシャンプーを迷っていて、、、」

と、一言添えるだけで買わなくて気まずくなることはないと思います。

商品のキャンペーン時などはまれに猛烈セールストークが始まって買わないと気まずい雰囲気になることもありますからね。。。

おそらくキャンペーン時には商品の1日の売り上げ目標など立てて数字を追いかけている美容室もあるのでお気をつけください。


まとめ:【美容師歴9年】僕が美容室で愛用するヘアケア商品【最安値で紹介】

上記をまとめます。

  • 失敗したくない方、手触り良くや艶を出したい方にTHROW(スロウ)シャンプー・トリートメントはけっこうありです。
  • デザインや香りが大切。敏感肌の方にはMoii(モイ)ボディ・ヘアオイル レディアブソリュートはありです。
  • 髪や頭皮に求めるものに合わせてヘアケア商品を選ぶと良いです。
  • 香りも泡立ちも洗い上がりも使ってみないことにはわかりません。
  • 失敗したくないなら美容師に聞いてみよう

以上が僕が美容室で愛用するヘアケア商品とヘアケア商品選びに迷った時の方法です。

 

上記でも少し述べましたが、ヘアケア商品には相性があります。

  • 最初は気に入って使っていたけど、1週間たったらベタつきが気になり始めた。または痒くなった。
  • 半年くらい使ったら効果が実感できなくなった。

などなど、たまにお客様から聞くこともあります。

 

そして、シャンプーを悩んで悩んで何日か過ぎてようやく買って、それで失敗したらショックです。

ですが、それも経験です。そんなこともあります。それを今後に生かして選んでいきましょう。

少量サイズがあればそこから買ってみることをおすすめします。

 

今回は以上です。

参考にしていただければ幸いです。

article-img