こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 超音波アイロン・ケアプロを実際に使ったみた感想
- 超音波アイロン・ケアプロを使ってみて感じたメリットとデメリット
- 他の超音波アイロンとケアプロの比較
- 超音波アイロン・ケアプロの口コミまとめ
こんにちは。フリーランス美容師の佐藤浩行です。
この記事を書いているぼくは、美容師歴10年ほど。現在は独立してフリーランス美容師として活動しています。
手触りを喜ばれるトリートメント技術が好きで、サイエンスアクアやハホニコトリートメントなどのトリートメントをあつかっています。
そこでSNSで見かけたケアプロが気になり、購入してお客様に使っています。
こういったぼくが、わかりやすく解説します。
目次
超音波アイロン・ケアプロを実際に使ってみた感想
使ってみた感想は「普通にトリートメントするより、手触りが明らかに良くなった!」です。
超音波の振動でトリートメントの浸透を助けてくれているのことが手触りでわかります。
「トリートメント浸透促進器」というだけのことはありました。
サロントリートメントの手触りが明らかに良くなって満足しています。
使う時間も5分ほどで十分なので使い勝手が良いです。
なによりコードレスなのがめっちゃ楽です。
という人もいるかもしれせん。
ぼくの答えは「良くなる!」です。
おおまかにいうと、サロントリートメントと市販トリートメントが髪にあたえる効果はほぼ同じです。
成分の質が違うだけです。
トリートメントは「保湿」「補修(タンパク質などの栄養)」「コーティング(油分)」の3つです。
手触りが良くなるのは、コーティングの効果です。
市販のトリートメントでも手触りは良くなるはずです。
自宅のヘアケアで
- 「いつもよりもっと手触りを良くしたい」
- 「もっとサラサラにしたい」
- 「もっと髪にツヤがほしい」
といった、美髪になりたい人にとって、超音波アイロンのケアプロは役立ちます。
ちなみに、芸能人の辻希美さんも愛用してるようです。
辻希美オフィシャルブログ(Ameblo):超音波トリートメント
超音波アイロン・ケアプロを使ってみて感じたメリットとデメリット
実際に使って良かったことと悪かったことを解説していきます。
メリット
- 手触りが格段に良くなる
- 時間がかからない。5分以内で十分
- コードレスが最高
- 重くない(iPadの半分くらいの重さ)
- 可動音+光で動作していることがわかる
手触りが格段に良くなるのが1番嬉しかったことです。
そのうえ、「時間がかからない」こともありがたい。
もし、浴室で長時間ヘアケアするなら、早く仕上がるに越したことはないです。
時間がかかったら、定期的にやるのも大変です。
それに美容師側の話ですが、トリートメントの時間がかかりすぎると濡れた状態で待つ時間が長くなるので申し訳なくなります。
ぼくの場合は5分かかるか、かからないかくらいで使います。
でも、3分ちょいでも可能なようです。
ケアプロ公式販売サイトのでは3分15秒でした。
短時間でも、ツヤとサラサラ感が出せます。
デメリット
- 手触りのもちは変わらない
- もち手がすべりやすい
- 故障しやすそうで不安
- いつ電池が切れるのかわからない
- 値段が高い
デメリット①:手触りのもちは変わらない
お客様にトリートメント後の手触りと手触りのもちを聞いています。
手触りはよかったと喜んでもらえるお声が多いです。
でも、「手触りのもちはとくに変わらなかった」というお声もありました。
手触りの良い髪を長く保ちたい人もいます。
それにはやっぱり、ホームケアの改善が必要です。
トリートメントのコーティングはシャンプーなどさまざま影響で落ちてしまいます。
シャンプーの洗浄成分が強いとカラーの色落ちも早いです。
トリートメントの手触りをもちを良くするためには、洗浄力の優しいアミノ酸シャンプーに変えるか、トリートメントパックをつかうなどが必要です。
お客様から「手触りのもちが変わらない」というお声が多い。
手触りの良い髪を長く保つためには、ホームケアの改善が必要。
なのでぼくの場合、ハホニコのトリートメントパック1回分を無料でお渡ししています。
デメリット②:もち手がすべりやすい
もち手がプラスチック素材です。
トリートメントがついた手でもつとすべります。
何度か落としそうになりました。
注意が必要です。
トリートメントをついた手を、一度タオルで拭いてから使いましょう。
デメリット③:故障しやすそうで不安
水やトリートメントが、もち手や電源ボタンにつきます。
これが続くと故障するのでは?と不安になります。
でもケアプロ公式ホームページでは「水に浸けること、水没は厳禁」と回答してます。
Qどこが濡れてもよくて、どこが濡れたらだめですか?バスルームでは使えますか?
A本体はIPX6(準拠)の耐水性をもっております。水に浸けること、水没は厳禁ですがバスルームにて使用可能です。
*充電スタンド、ACアダプターは防水設計ではありません。
*使用が終わったら必ず、水気を拭き取り湿気の無いところで充電してください。Q防水の強さは?極論でいうと水に浸かってしまっても平気なのか?また、どのくらいの浸水は場合はNGなのですか?
Aシャワーで洗い流す程度は問題ありませんが水没は禁止です。ACアダプター、充電スタンドは防水設計されていませんので充電時の故障を防ぐ為、本体のヒンジ部(電極端子がある部分)にはなるべく水がかからないようご注意ください。
多少の水洗いは可能のようです。
ですが、髪をはさむプレート部分だけにしましょう。
ケアプロを充電をする電極部分は水濡れ厳禁です。
ぼくは電源ボタンも濡らさないように気をつけてます。
あくまで機械なので、水気をしっかりとって保管、充電することが長持ちさせるために大切です。
デメリット④:いつ電池が切れるのかわからない
ケアプロは電源の赤ランプのみで、電池残量はわかりません。
これが改善されたらもっと便利かと。
ケアプロはひとりに対して20回のスライドをする場合、10人に使えると回答しています。
ですが、使用後はつねに充電する仕様のようです。
電池がまったく空の状態からフルで充電するのに3時間かかるみたいなので、こまめに充電したほうが良いです。
デメリット⑤:値段が高い
ケアプロ公式通販サイト、楽天市場で税込37,400円です。
Amazonでは販売していません。
購入するなら、楽天市場が良さそうです。
ポイントもつきますし、送料無料です。
あとあとポイントが割引に使えるのでお得です。
美容師は、一般販売からではなく問屋で仕入しましょう。
そのほうが良いです。
他の超音波アイロンとケアプロの比較
という声もあるかもしれません。
もちろん、他の超音波アイロンもありです。
ケアプロよりも安く手に入ります。
正直、機能に大差はないです。
例えば
- 毎秒100万回の超音波振動
- コードレス
- 可動時の光
- 防水
- 週1回を推奨
などなど機能が同じところもあります。
なので、比較する内容は下記です。
- 発売
- 値段
- 特徴
比較する超音波アイロンは3つです。
- ソニックヒートシャイン
- ME リカバリープロ
- ケアプロ
比較①:ソニックヒートシャイン
- 発売:2015年
- 値段:メーカー直販21,060円 (税込)
- 特徴:約50℃の加温+ヘアカラー剤も併用可能+生え際コーム付き
有名美容室airとのコラボモデル。
加温の機能があるのが特徴です。
加温は、一見痛むと思われます。
でも加温はトリートメントやカラーを浸透させるために有効です。
加温することで分子が活発に動くことができます。
それよって浸透を促進することができるのです。
カラーを塗ったあとに、UFOみたいな遠赤外線機をつかっているのはそのためです。
ちなみに、毛髪のタンパク質は60℃で変性(形が変わる)と言われています。
同じ箇所に何度も当てるのは避けたほうが良さそうです。
※2021年5月の時点で販売されていません。
比較②:ME リカバリープロ
- 発売:2020年
- 値段:メーカー直販42,800 円(税込)
- 特徴:トリートメント付+有名美容師が監修
有名人、著名人が通う、表参道の美容室Max Blonde(マックスブロンド)のオーナー「波多晋さん」が監修した超音波アイロンとトリートメントです。
波多晋さんは毎シーズン、パリやニューヨークのコレクションでヘアデザイナーとして活躍されています。
2021年5月の時点では「最新の超音波アイロン」です。
ちなみに、ケアプロが発売されたのは2017年です。
ME リカバリープロは「最新の超音波アイロン」と言えます。
安く手に入れたい人は「Amazon」か「楽天市場」が良いでしょう。
送料込、税込20,605円で購入できます。
メーカー直販よりも、22,195円も安いです。
特徴はケアプロとほぼ同じです。
- 毎秒100万回の超音波振動
- 赤外線
- コードレス
- 防水設計
- 可動音、光
ケアプロは高いから少しでも安い超音波アイロンが欲しいなら大いにありです。
比較③:ケアプロ
- 発売:2017年(一般販売2018年)
- 値段:メーカー直販37,400 円(税込)
- 特徴:コンピュータ制御による超音波振動
他の超音波との違いは、超音波の振動をコンピュータ制御で浸透を高めてくれることです。
髪の表面のキューティクルは、根本から毛先でダメージが違います。
カットの毛量調節によって、根本から毛先の厚みが変わるからです。
それによって、摩擦や熱、ケミカルダメージがうけやすくなります。
そこで根本、中間、毛先に必要な有効成分を必要な分、超音波振動で浸透させることができるのです。
ぼくがケアプロを購入した理由の1つです。
購入した理由は他にもあります。
- SNSで見かける超音波アイロンはほぼケアプロ
- 公式サイトのインスタグラム、記事や動画、Q & Aが充実してる(使い方など)
- 口コミが多い
値段は高いです。
でも、その分の価値があると判断して購入しました。
トリートメントの質を向上させたい。
という希望をもって、高い買い物をしました。
ケアプロ使ってトリートメントしたお客様からは毎回喜んでもらえています。
良い買い物でした。
超音波アイロン・ケアプロの口コミまとめ
購入する前に参考にした口コミをまとめました。
良い口コミ
30歳を過ぎ、髪質が変わってしまったのか、パサパサでチリチリになってしまった髪の毛に悩んでいました。SNSでこちらの商品を使ってる美容室を発見し、高いけど思いきって購入しました!結論から言うと、買って良かったと思ってます!髪の毛を乾かした後の仕上がりが、しっとりツルツルで、超音波アイロンを使うのと使わないのでは全く効果が違いました。ただ手でトリートメントをなじませるだけでなく、超音波アイロンで内部までしっかりと成分を浸透させている感じで感動です。
美容院でやってもらっていましたが、ホームケアでできるならと欲しくなり購入!仕上がりは納得です。
トリートメントがきちんと浸透してる感じで、ブローしたあとにヘアアイロンでストレートにのばしておくと髪質改善したあとのようになります。
お値段は躊躇しますが、買って良かったです。
約3ヶ月使用してみての感想です。
サロン専用のトリートメントをつけた後、ほぼ毎日お風呂場でピッピッピ(笑)
傷んでパサパサした髪の毛(おまけに癖毛)が、艶が出てしっとりと落ち着いてきました。
今後も美髪を目指し続けて行きたいと思います!
悪い口コミ
微妙かも
取り扱い店舗で施術してもらってから、購入検討した方が良いかもしれません。
私の場合、パサパサになり、クネリが出てしまいます。
安くないので、自分に合うか検討して下さい。
少し予想外
美容院で1回1回何万も払うのであれば、買った方が安い!と思って思い切って購入しましたが、先に言うと、美容院でやったほうがしっかりトゥルっとするだろうなと思います。何万もする価値はありますね。。ちゃんとした高いトリートメントでやればなかなかいい感じになるのですが、安いのでやるとごわっごわべとべとって感じです笑そしてかなり難しい!!ヘアアイロンがまともにできない私には少し難しいです!手こずっている間に時間が経ってしまい、トリートメントの時間の置きすぎで、ベタベタした仕上がりに。。元も子もありません笑本当に綺麗な髪になりたいのであれば美容院がおすすめです
2ヶ月使用し効果分からず
2ヶ月ほど使用しました。
美容院で使用してツルツルになったので家でも同じケアが出来ると思い、購入しましたが手持ちのトリートメントの上からこちらを使っても何も変わりませんでした。
2000~3000円程のトリートメントとケアプロを併用するなら6000円のトリートメントを購入して使用すれば十分でした。
そもそも美容院で使用しているトリートメントとは成分が違いますね。
高い買い物だっただけに勉強になりました。
ケアプロを使うなら、トリートメントをこだわるのもよさそうです。
質のあまり良くないトリートメントは、コーティング剤がなじみにくく、ベタつく恐れもあります。
トリートメントでベタつくのは時間の置きすぎではなく、油分を多く含むコーティングが原因です。
水となじみが良く、質の良いトリートメントを使うことも大切です。
毎日のトリートメントをこだわる。または、週一回のトリートメントパックだけでもこだわる。
それと一緒にケアプロを使うのが1番効果的です。
まとめ
- ケアプロを使うと手触りが明らかに良くなる
- 使うトリートメントは市販でも良い。でもこだわるのが1番効果的
- メリットは手触りの向上と時間が5分以内で済むこと
- 手触りをもたせたいなら、ホームケア改善が必要
- 買って良かったと思える商品
高級ドライヤーが流行っていたりと、自宅でサロン並みの美髪にしたい人が増えています。
シャンプーとトリートメントもこだわっている人もいます。
でもせっかくヘアケア剤をこだわっているのに、トリートメントのつけ方が手やクシだけではもったいない。
こだわって使っているトリートメントをあますことなく、浸透させることができるのが超音波アイロン・ケアプロです。
髪は10万本あると言われています。
その1本1本に毎秒100万回の超音波振動でトリートメントを浸透させることができます。
これが現状、もっとも効果的なヘアケア方法です。
カラーやパーマ、縮毛矯正のダメージ、ドライヤーのあと広がりやパサつきが気になる。
今気に入って使っているトリートメントで、もっとつるつるサラサラな髪にしたい人。
もっと良いヘアケア方法を探している人。
そういった人にとってトリートメントの効果を高めることは必要です。
超音波アイロン・ケアプロが自宅でサロン並みの美髪にできる1番の近道になります。
